花見ー

雨で中止(;´_`;)
自宅Serverを構築しよう(*´ェ`)
とりあえずsambaとTeamSpeak2のふたつだけ。
WEBやメールはこれから(*´ェ`)
TeamSpeak2はLinux起動時に自動実行されるようにした(*´ェ`)

sa-ba-

新しいサーバー機を買ったらOSは何にしよう(*´ェ`)
Windows Server 2008かFedora10かな(*´ェ`)
両方とか(*´ェ`)
ASP.NETもやってみたい(*´ェ`)

muninを導入

今日はレポート書いて明日提出してこよう(*´ェ`)
Serverの監視用にmuninを導入(*´ェ`)
おーこれはMRTGより簡単に設置できた∑(*゚ェ゚*)
HDDの温度を表示させる為 hddtempをyumで入れてmuninでグラフィカルに表示されるようにした(*´ェ`)

空が高い

姉のサイトのホームページに置くメニューをFlashで制作する事にした(*´ェ`)
動きの部分はActionScript3.0で記述(*´ェ`)ややー管理しやすい。
寒くなってきたのでServerを24時間つけっぱなしでも部屋が暑くなりにくい(*´ェ`)

XOOPS導入

まずはMySQLを入れる
yum -y install mysql mysql-server
むむ、起動しない。
mysql.hostのエラーが出る。
そんな時は
mysql_install_dbを実行。
あら、起動できる(*´ェ`)
それからXOOPSを入れる
順調にいき、フォーラムやアップロード板を設置する(*´ェ`)

やっと始動

カーネルの起動オプションに vga を指定して vesa で起動するとGUIのインストール画面がでてきた(*´ェ`)
vesaで起動後はlivnaパッケージのnvidiaドライバを適用した(*゚ェ゚*)
SSH とSambaの設定してTS2Server入れて無事セットアップ終了(;´・`)> ふぅ
以下メモる
自動ログインをする為に /etc/gdm/custom.conf へ
[daemon]
#自動ログインを有効にする
TimedLoginEnable=true
#自動ログインするユーザーアカウントを指定
TimedLogin=username
#自動ログインまでの時間(秒)を指定
TimedLoginDelay=0
を追加する。
画面の自動ロック解除はGUIでシステム>設定>ルック&フィール>GNOME スクリーンセイバーの「スクリーンセーバーを起動したら画面をロックする」のチェックを外す。
viに行番号表示させるには .exrc に set number を追加する。
viはファイルが存在していない場合、新しく作成してくれる(*´ェ`)
viが使いやすくなってきた(*´ェ`)

もうそろそろです

OpenSSHを使ってリモート操作できるようにした。
ネットワークのプロがリモートでServerに入ってもらい説明を聞きながらCUIでの操作に慣れつつ設定をする(*´ェ`)
天気が良いので友達と自転車で一宮にあるパソコンショップへ行ってきた、途中大学へより、履修登録表を出して、健康診断の結果を受け取った(*´ェ`)
初めて行くパソコンショップなので道をしらべてから行ったもののわからなくなってしまった(*´ェ`)
大きい道路沿いに走ってなんとか到着、USB扇風機2つとLANケーブルを購入して帰る、外は真っ暗だ!! ( ̄ω ̄;)
家について早速USBに接続、うっるっさーΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
しかも一個動かなーいヽd´ι`bノ
明日持って行って交換してもらう・・・
LANケーブルはノートPCからSSHでリモート操作しようとノートPCの背面にあるポートにさして・・・
あらーあらららーLANカードがないんじゃないのこれーどうゆうことこれー2000年くらいに買ったやつなんですけど差し込み口はあるけどLAN機能がなしはデフォルトですか( ´(ェ)` )
PCカードが必要だ・・・

Ubuntuでサーバ

Ubuntu Server版をあまっていたHDDに入れてみる、(*´ェ`)
画面入力がCUIなのでそこにDesktop環境を入れてGUIにする(*´ェ`)
その後ビデオカードやネットワークの設定をするもつまる。
ファイルの共有やTSServerを断念、もう一度はじめからやり直してみよう(;´_`;)
本屋へ行ってUbuntuの解説書とプラネテス2~4巻を買ってきた(*´ェ`)