SONY SPRESENSE で取得したNMEAセンテンスをシリアル通信で他の端末へ流す

やってみたかった事ができた(*゚ェ゚*)

先日作った SONY SPRESENSE で取得したNMEAセンテンスのデータをシリアル通信で Arduino に繋いだディスプレイに表示させるから発展させて複数のArduino端末へデータを送り各端末でデータを加工し表示させたかったのだ(*´ェ`)

SONY SPRESENSE はNMEAセンテンスをシリアル接続で送るだけ(*゚ェ゚*)
受け取る側のArduinoはそれぞれ表示に必要NMEAセンテンスを取捨選択する(*´ェ`)

一つ目のArduinoは$xxGSV をフォーマットして衛星の位置を表示させて、二つ目のArduinoは$xxZDA をフォーマットして日時の表示をさせている(*´ェ`)

Arduino と LCD  の AE-ATOM0130B3

Arduino R4 Minima を追加で1つ買ってしまった(*´ェ`)

今日は先日買った3つのLCDのAE-ATM0130B3を繋いでみる(*゚ェ゚*)

解像度が240pixel × 240pixel なので図が表示できそうだなと触っているとGNSSロガーで取得したNMEAセンテンスのうちGSVのビューアーに使えるのでは思ったので作ってみることにした(*´ェ`)

なんだかいい感じに作れそう(*゚ェ゚*)

なんだかいい感じに作れそう(*゚ェ゚*)

NMEAセンテンス(GSV)に含まれる1番目の要素 $xxGSV のxx部分で色分けをしたり、衛星番号と組み合わせて辞書のキーにしてみたりした(*´ェ`)

シリアル通信でGSVデータが送られてくる度にデータと表示を更新しているのでデータだけは更新して表示は5秒に1回再描画するくらいがいいのかもしれない(*゚ェ゚*)

SONY SPRESENSE で作成したGNSSロガーからシリアル通信でNMEAセンテンスを垂れ流しにして各センテンスごとのビューアにデータを表示させることができそう(*´ェ`)

Arduino と LCD の M96-16-SSD1306

昨日は Arduino と LCD(AE-AQM1602A) の接続&文字表示が思っていたより簡単に出来ることがわかったので今日は別のLCD(M96-16-SSD1306)を使って文字を表示させてみた(*´ェ`)

昨日のLCDは16文字の2行を表示できたけれど今日のLCDは16文字4行表示できる(*゚ェ゚*)

読みやすさは置いておいて、文字が小さくて文字間が詰まっていてカッコいい(*´ェ`)白文字も良い(*´ェ`)

サンプルのスケッチでビットマップ画像や線や図形などを表示させることもできた(*゚ェ゚*)ドットの描画も出来ていたので文字以外で何か描画させてみたいな(*´ェ`)

Arduino 買ったーの

SONY SPRESENSE で作ったGNSSロガーで取得したデータをLCDで表示させたいと思い、どう実現させようか調べていたところ Arduino で色んなLCDに文字や図表示させて試してから考えることにした(*´ェ`)

そこで Arduino UNO R4 Minima と Arduino UNO R4 WiFi を一個ずつと3種類のLCD(AE-AQM1602A、AE-ATM0130B3、M96-16-SSD1306)を買ったみた(*゚ェ゚*)

まずは Arduino UNO R4 Minima と AE-AQM1602A の組み合わせで文字を表示させてみた(*゚ェ゚*)

 

SONY SPRESENSE の拡張ボードに付いているSDカードの書き込み速度

SONY SPRESENSE の拡張ボードに付いているSDカードにGNSSアドオンで取得可能(ライブラリを使用)なデータ(NMEAフォーマット)を漏れなく書き込めるのかどうか試してみた(*´ェ`)

なぜなら最初にSDカードの書き込みを試していた時(1秒に1回データ取得して書き込みを行うと)1分もしないうちにデータが書き込めていなかったので先日は書き込むNMEAセンテンスを絞っていたのだ..(*゚ェ゚*)本当は残せるものは全部残したい気持ち(*´ェ`)

まず毎秒1回データの取得からSDに書き込み完了するまで何秒かかるか調べてみた(*´ェ`)

測定に使用する衛星は GPS+QZSS_L1CA+QZSS_L1S で取得するデータは

  • GGA
  • GLL
  • GSA
  • GSV
  • GNS
  • RMC
  • VTG
  • ZDA
にした(*´ェ`)
 
衛星を捉えてから1分間(60回)の平均データ取得からSDカードへの書き込み時間は平均約0.33秒、最大約0.37秒
平均 335166.213114754 μs
  335.166213114754 ms
  0.335166213114754 S
最大 377636 μs

あら大丈夫そう∑(*゚ェ゚*)

1回分のデータでそれぞれのNMEAセンテンスを書き込み完了するまでの時間も調べてみた(*´ェ`)

NMEAセンテンス SDに書き込みに掛かる時間(μs)
$GPGGA 13153
$GNGLL 14068
$GNGSA 14221
$GNGSA 14374
$GNGSA 17059
$GPGSV 10742
$GPGSV 10345
$GPGSV 10437
$GPGSV 13946
$GLGSV 12908
$GQGSV 12939
$GQGSV 13091
$GQGSV 13611
$GBGSV 14190
$GBGSV 14221
$GBGSV 14374
$GBGSV 15045
$GBGSV 9827
$GBGSV 10315
$GBGSV 10468
$GBGSV 11535
$GBGSV 12786
$GBGSV 12817
$GAGSV 13001
$GAGSV 17596
$GIGSV 14282
$GNGNS 14282
$GNRMC 17486
$GNVTG 10650
$GNZDA 10345

捉えた衛星で上下はあるけれども約0.4秒..(*´ェ`)

合計 394114 μs
平均 13137.1333333333  
最大 17596  
最小 9827  
合計 394.114 ms
  0.394114 S

やはりNMEAセンテンスごとに書き込む(fileのopen,closeする)よりいくつかまとめて書き込むようにするともっと速くなるのかな(*´ェ`)

最初に試したSDカードが今回調べている途中で認識しなくなってしまったのでもしかしたら壊れかけていたのかもしれない、それで書き込みができなくてデータが保存されていなかったのかもしれない..(*´ェ`)