草生成プラグインを作る為に~
CommandSequenceクラスを利用することにします
頭ではこんな感じで出来るだろう~とイメージがありますo(*≧□≦)oぐぁ
まだ纏っていないので時間がかかりそうです(*´・ω・)y━~
ぶろぐ
草生成
草生成プラグインを作る為にカーブについて調べています
ランダムサイズ、ランダム配置なんかもできるといいかもです。
LightWavePluginヴァージョンアップ
FOR_OnePointをVer1.1にしました。
同じ場所に複製できるようにしました。
このプラグインを使って作成したPointの使用例
FOR_OnePointを起動して<1m,1m,1m><499>で複製ポイントを打つ(500ポイント作成されます)
もう一度起動して<-1m,-1m,-1m><499>で複製ポイントを打つ(500ポイント作成されます)
ジッター・ツールのガウス状<1m,1m,1m>でOKを押す
もう一度ジッター・ツールを起動して放射線状<1m><0m,0m,0m>でOKを押すと…
↓な感じになります
アニメーションで説明
ゆとり教育
最近の小学生は算数で電卓を使うのか…(*´ェ`)
ゆとり教育というものが行われたのは私の一つ下の年齢からだったと思います(σωσ)
また以前のような教育に戻すような事を聞いたような気がしますが今のゆとり教育とやらを受けている学生さんと以前のような教育を受けている方との違いが大きくでそうだ(*´・ω・)y━~
10年後の日本が・・・(-ω-`)
私はゆとり教育が実施される一歩手前でよかったと思います(;´・`)>
草
草生成プラグインでも作ろうかな…(*´ェ`)
GrassGeneratorみたいにOpenGLでプレビュー機能付けて(σωσ)