今日は履修登録予定の英語1と色彩学の講義を受ける為、10時ぐらいに学校へ着くように家を出る。
10時35分~12時まで英語1を受ける、、思っていた以上に平易だった、授業の始まりと要約レポートを書いている途中に音楽が流され、ちょっと気をとられた(;´_`;)ゞ
英文の書かれたプリントが渡され、先生が読み上げ、それをだまって聞く、最後に要約レポートを書く。
それだけ(*´ェ`)
英語2と英語3もとろうかな。
13時~14時25分までの色彩学もプリントが配られ、聞くだけの内容であった。もっちろん、重要な部分はメモル(*´ェ`)
やっぱり話すスピード、テンポが速い、早く慣れなければ(‘ω’)ゞ
講義が終わった後教科書販売している所まで行ったがまだ入荷していないとのこと「(≧ロ≦) アイヤー
帰り道、気になるたこ焼き屋さんを見つけたので今度入ってみよう。
ぶろぐ
よーくかんがえよー
講義要項を見ながら無理なく受けらそうな講義を履修登録票に書いてみる。
ンードキドキ。
何処の講義室で行われるか覚えておこう。。
大学の近くに親戚がいるのでそこに車を停めさせてもらい、そこから歩こう(*´ェ`)
どえりゃ~大変だて
朝は喫茶店行って、車を取りに行った。
買った車は、ダイハツのMOVEだった。
取りに行って初めて知った(*´ェ`)
何の講義を受けようか迷う。
今のところ独逸語、英語、図学、色彩学、絵画技法研究、物理学、
実技は火曜日~金曜日の3,4限目になっている。
前期分と後期分決めないといけない(*´ェ`)
13日の金曜日、16時までに提出しないといけない。
授業は9日の月曜日から始まる。
んーどうしまうま。
3年編入オリエンテーション
今日はホームを間違えなかった(*´ェ`)
オリエンテーションは10時から、講義室に着いたのは15分前、そこには1人の女性が居た。
iPodシャッフルを胸に付け、音楽を聴いていた。
ペルー出身で専門学校からの編入だと聞いた。
5,6カ国旅をしたと言ふ。美人でごじゃる。
もう1人、後の席に座った男性は、アメリカの短大をでて日本に戻ってきたといふ。
アハァ(*´ェ`)
いいないいな(´ ▽`)楽しそうだな。
10時になると担当の先生から履修などの説明を受けた。
3年編入は62単位をもらえる、卒業に必要な単位は124なので残り62単位。
専用科目、教養科目、好きな講義が受けられる(*´ェ`)
火曜日~金曜日の3時限、4時限は実技なので、1時限目、2時限目に入れることになる。
明日考えよう。
それから3人でしばらく話していて、大講義室へ向かう、13時から行われる工房説明にでるためだ(*´ェ`)
んでもその時間帯に健康診断を受けないといけないので写真工房を見学した後、体育館へ行く。
一通り検査して帰る(*´ェ`)
習慣で
駅のホームを間違えた。
そうだ、これからは反対側のホームに行かなければならない(*´ェ`)
何を勘違いしたか一駅分の切符しか買ってないし、仕方がないので1回改札を出て入りなおした(*´ェ`)
大学に着いてまずは、体育館へ行って受付。
と先日もらったオリエンテーションの予定表に書いてあったので向かうと受付はなしになったようだ。
しかも3年編入は今日来なくてもよかったらしい。
よし帰ろう(*´ェ`)