月曜日の講義は英語1と色彩学
講義を録音しようと思いiPodとMicroMemoをセットして待っていても、来ない。
授業開始時間を過ぎても来ない。
皆ぞろぞろと出て行ってしまった。
あー休講か∑(*゚ェ゚*)
掲示板を見に行くとやはり休講だった。
13時からの講義まで2時間ぐらいあるので、一旦帰ろう。
色彩学の講義で初録音成功。クリアに録音されていた。
1時間30分程で約800MBのファイルになった。
バッテリーはカナリ消耗している。バッテリーのマーク1メモリくらいしか残っていない。
コンセントからDockコネクタに接続して充電できるやつが欲しい。
今日の色彩学の話しは半分以上理解できなかった(;´_`;)
ぶろぐ
姿勢が悪く腰が痛い
午後から友達と遊ぶ約束をして、駅まで迎えに行き、映画を観ながらピザを食べた後、思いつきで木曽三川公園までドライブに行く事にした。
木曽三川公園につくと、閉園10分前、門をくぐってハイ終了(*´ェ`)
帰りは川に沿って爽快に走る(*´ェ`)
それから本屋へ行って、駅まで送って家に帰る。
本屋の駐車場から
”
もう夏気分
土曜日は午前中が講義といふか演習
Shadeを使用した3次元イメージの制作。
内容はプリミティブ形状でアニマルを作成、私はコウモリをプリミティブアニマルに選んだ、
実物はこわくてちょっと気持ち悪いけど、そのシルエットがカッコイイのでコウモリにした(*´ェ`)
夕飯を食べてから夜のドライブに行った、しばらくMINIに乗っていなかったのでハンドルがすごく重く感じる(*´ェ`)
今日も風強い
0時の鐘の音と共に呼び出した友人の終電がなくなりました。
地元まで送ることにして、迷いながら通常40分ほどで着くところ、2時間かけて行ったとさ(*´ェ`)
家に帰ってきたのは2時40分くらい。
金曜日は午後からだけなのでお昼近くまで寝る。
12時半ぐらいに家を出て大学へ向かいアトリエで描く。
ちょうど家を出る前にMICROMEMOが届いた。
iPodに接続して録音できるのだ。
大学から戻ってきて早速試してみた。
16bit、44.10KHzで録音できる。マイクは取り替え可能でステレオ録音もできる(*´ェ`)
小さなスピーカーもついていて、即座に再生、確認できる。
クリアに録音されていた。
風がヒュオーン
木曜日の講義は絵画技法材料論Ⅰ
油絵の断層構造、15世紀フランドル派、16世紀ヴェネツィア派、17世紀フランドル ルーベンスの手法など。
それとスライドショー。
講義中は雷や風が激しく、ものすごい音だった(*´ェ`)
午後からはアトリエへ行って、F4号キャンバスに顔を描いてみる。
今日は専門学校時代の友達に会いに一宮へ行って一緒に夕飯食べて友達呼んで3人で談笑(*´ェ`)
つづく