ぶろぐ

仕切り壁できる

木曜日の講義は絵画技法材料論Ⅰ
内容は臙脂と染料についてと、bleed現象「これテストに出そう」
顔料と染料の違い。
午後からは1年生に混じってパネルの作り方に参加する(*´ェ`)
板に膠を塗って乾かしてから、膠を塗り布を巻きつける、その際板と布の間の空気を抜きながら膠をベタベタに塗る。
手がベットベトだ∑(*゚ェ゚*)
臭いは気にならなかったな(*´ェ`)
アトリエの仕切り壁が出来たので友達に運ぶのを手伝ってもらって設置した(σωσ)

Was empfiehlst du?

火曜日はドイツ語Ⅰの講義
宿題の答え合わせと次のLEKTION3、ドイツの食文化について。
Esen
ドイツ語で書かれた文を訳す(*´ェ`)
電子辞書のおかげでサクサク楽ちん(*´ェ`)
午後からは本屋へ行ってC#の参考書を買って帰る。

クーラー快適

月曜日は英語1と色彩学の講義
英語は久しぶりにあると思っていたら、先生が変わっていた(;´_`;)
音楽学部の方から代理で来られたみたいで、やはり先生によってやり方が違う。
あぁ、前の先生の方が良いな(*´ェ`)
色彩学は色彩調和について(*´ェ`)んーわかんない。

分かったつもりになる

土曜日は午前中が情報処理演習
Shadeを使って面取りしたサイコロの制作や表面材質の設定、次回に向けて初期設定を行った。
んー…(;´_`;)
オリジナリティはまだ要求されていないのでまだまだ余裕がある(*´ェ`)
先日買ったC#の参考書を読んでたら結構早いペースで読めている事に気付いた。
あっという間に時間が過ぎていてビックリした∑(*゚ェ゚*)