DiCEのLinux版を使ってみた(*´ェ`)
Value domainへの方は問題なく更新が行われたけれど
@niftyの方はError: サーバーに接続できませんでした。
と表示されうまく行かない
DiCEのサイトにはOpneSSLのライブラリが必要でライブラリ名が異なる場合はシンボリックリンクを作成して名前を合わせてください。と書かれたので
# locate libssl.so で探す
/usr/lib/libssl.so.0.9.8 が見つかる
# locate libcrypto.so で探す
/usr/lib/libcrypto.so.0.9.8 が見つかる
# ln -s /usr/lib/libssl.so.0.9.8 /usr/lib/libssl.so.0 シンボリックリンクを作成
# ln -s /usr/lib/libcrypto.so.0.9.8 /usr/lib/libcrypto.so.0 シンボリックリンクを作成
# ldconfig
これで@niftyでも更新する事ができた(*´ェ`)
CUIでの操作が楽しくなってきた(*゚ェ゚*)
ぶろぐ
Ubuntuでサーバ
Ubuntu Server版をあまっていたHDDに入れてみる、(*´ェ`)
画面入力がCUIなのでそこにDesktop環境を入れてGUIにする(*´ェ`)
その後ビデオカードやネットワークの設定をするもつまる。
ファイルの共有やTSServerを断念、もう一度はじめからやり直してみよう(;´_`;)
本屋へ行ってUbuntuの解説書とプラネテス2~4巻を買ってきた(*´ェ`)
2008年度後期オリエンテーション
今日は後期のオリエンテーションが14時30分から行われた(*´ェ`)
成績表と履修登録表の配布と後期の予定を教務課から説明(*´ェ`)
北海道へ一人旅に行っていた友人は昨日帰ってきたみたいで、お土産をもらった(*´ェ`)
うん、おいしぃ∑(*゚ェ゚*)
友達と本屋にいってプラネテスという漫画をおすすめしてもらって一巻だけ買ってみた、こっちはシグルイをおすすめしたのだ。
プラネテス、面白いので続きを買おう∑(*゚ェ゚*)
稚エビは流されてしまうま
明日は後期オリエンテーション(*´ェ`)
時間は昼夜逆転生活者仕様の14時30分から
学校の掲示板見たら24日は臨時休業になっていた、休校ではなく休業だ、説明が書いていなかったけれど
つまりは、、、どうゆうことだ!! ( ̄ω ̄;)
さらには25日、26日の二日間、洋画実技が休講だ∑(*゚ェ゚*)
という事は来週一週間まるまる休みになる(*´ェ`)
Ubuntu Server版をダウンロードしたまではいいけどどうしよう( ´(ェ)` )
試してみたい(*´ェ`)
サーバーマシンがない(*´ェ`)
試せない(*´ェ`)
そろそろPNGでもいいですか
昨日のブログを書いた後すぐに電子辞書が見つかった(*゚ェ゚*)
WEBページにPNGを使うか否か(*´ェ`)
フルカラーのみの対応だったらちょっと前のブラウザでも対応しているかな( ´(ェ)` )