使う予定のないIPv6を無効にする
/etc/modprobe.d/aliases
にある
alias net-pf-10 ipv6
を
alias net-pf-10 off #ipv6
に書き換えでいいみたい(*´ェ`)
ipv6の記述はコメントアウトで残しておく。
ぶろぐ
設定がちょっとねぇ
PowerDVD 8 Ultraが届いて早速インストール(*´ェ`)
紀元前1万年を観た、なんだかよくわからない面白さがあった(*´ェ`)
キングダムオブヘブンの方はDVDと比べると画質はもちろん音質も良く弓をひく音もするどい(*´ェ`)
初Blu-rayな映画
「ヒットマン」、「紀元前1万年」、「キングダムオブへヘブン」のBDを購入(*´ェ`)
キングダムオブヘブンはDVDで持っているけどディレクターズカット版が気になっていた(*´ェ`)
今日はヒットマンを見た、ゲームの方はプレイした事がないのでどのような設定かわからなかったけれど結構面白かった(*´ェ`)
再生ソフトが体験版みたいな感じで嫌なのでPowerDVD8 ultraを注文した(*´ェ`)
友達のところへPCのホコリ掃除を手伝いに行った、どれだけホコリがモッサリしてるんだろうと期待してフタをあけると意外ときれいでガックリ( ´(ェ)` )
やっとこさ
USB扇風機の交換に行ったついでに内蔵Blu-rayドライブを買ってしまった(*´ェ`)後PCカード(LAN)
CD、DVD、Blu-ray、すべてROMオンリー(*´ェ`)
シンプルで良い(*゚ェ゚*)
早速取り付けようとPCの蓋を開けて、SATAケーブルを・・・むむっ、空いてるところがない、それじゃあしょうがない
今取り付けてるDVDドライブから外してBlu-rauの方へ付け替えよう(*´ェ`)
よしばっちり(*´ェ`)
再生ソフトにPowerDVD 7 BD editionが付属していいた、インストールしようとすると同じバージョンがすでにインストールされていますというなダイアログがでてインストールできない。
たしかにPowerDVD 7 Deluxe デスクトップシアターが入ってますけどBDは再生できませぬ、
PowerDVD 7 BD editionは体験版みたいなもので機能制限されてるし・・・でもBD再生できる
PowerDVD8を買えばいいんですね、そうですか・・・(*゚ェ゚*)
PCカードは問題なく使えている(*´ェ`)
もうそろそろです
OpenSSHを使ってリモート操作できるようにした。
ネットワークのプロがリモートでServerに入ってもらい説明を聞きながらCUIでの操作に慣れつつ設定をする(*´ェ`)
天気が良いので友達と自転車で一宮にあるパソコンショップへ行ってきた、途中大学へより、履修登録表を出して、健康診断の結果を受け取った(*´ェ`)
初めて行くパソコンショップなので道をしらべてから行ったもののわからなくなってしまった(*´ェ`)
大きい道路沿いに走ってなんとか到着、USB扇風機2つとLANケーブルを購入して帰る、外は真っ暗だ!! ( ̄ω ̄;)
家について早速USBに接続、うっるっさーΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
しかも一個動かなーいヽd´ι`bノ
明日持って行って交換してもらう・・・
LANケーブルはノートPCからSSHでリモート操作しようとノートPCの背面にあるポートにさして・・・
あらーあらららーLANカードがないんじゃないのこれーどうゆうことこれー2000年くらいに買ったやつなんですけど差し込み口はあるけどLAN機能がなしはデフォルトですか( ´(ェ)` )
PCカードが必要だ・・・