今日はCSVファイルからパラメータを読み取り、半分程設定する事ができた(σωσ)
68%くらい出来たかな(;´・`)> フゥ…
カテゴリー: プログラミング
LightWavePlugin
場次東風さん(http://www.oct-net.ne.jp/~baji/3d/)からメールを頂き、少しお話をさせて頂いてボーンのパラメータを自動設定するPluginを作る事にしました。
今日から少しずつ作って行こうと思います。
LightWavePlugin
今日はFOR_PoiPolInfoを大幅に変更してVer2.0へ
説明用の画像をスクリーンショットで撮って…(*´ェ`)ボー…∑(*゚ェ゚*)ハッ!
はうっ(゚ω゚;)
Svaeになってる(ノェ`*)ペチッ
公開前に気がついてよかった、ジャパニーズ文化をさらしてしまうところだった(≧д≦*)
そういえば検索サイトでLightWaveのPluginに関して検索していると、DStormのサイトに開発者用のBBSが2002年ぐらいまで存在していたみたいです、今は過去ログが残っているだけとなっているようだ・・・(-ω-`)サイトからはリンクされいなひ。
再開しないのかな、して欲しいな、要望メール出してみます。
LightWavePlugin
今日はFOR_PoiPolInfoをバージョンアップさせようと思い、ソースを書き直してみた、デバッグモードでは動くがリリースモードでは動かなかった┌(_Д_┌ )┐
LightWave8.2からソースの書き方を直さないといけないのか(ノェ`*)ペチッ
どこがどう変わったのかこまかい変更点がわからにゃい
LightWavePlugin
今日はFOR_2PointDistanceをVer2.2へバージョンアップしました、
変更点は距離の表示を見やすいようにしたというところ。
サイトリニューアル計画は全く進んでおりません(ノェ`*)ペチッ
LightWavePlugin
今日はFOR_EasilyLinesを複数のレイヤーで選択されたポイントにも対応できるようにしようと思い、ソースを見直したがつまってしまった(*´ェ`)
明日もう一度見直してみよう(ノェ`*)ペチッ
草生成プラグイン
FOR_GrowsGrassがVer1.2になり、設定が保存できるようになったので草ファイルとして配布できるようになりました。
という事で早速FGGファイルを配布、でも一つだけ(ノェ`*)ペチッ
細い草「FGGlongfrugal.fgg」をダウンロード
Loadで上のファイルを読み込んでください。
草生成プラグイン
FOR_GrowsGrassをVer1.2へアップしました(σωσ)
設定したパラメータを保存する機能と読み込む機能を付けました
ファイルの拡張子は[*.fgg]です
草生成プラグインを使うとこんな風に草を栽培することができます。
整列プラグイン
FOR_EasilyLinesをVer1.2へUPしました。
このプラグインは、選択したポイントを整列させる機能を持っています。今回の追加機能は、選択したポイントを均等に整列させるというものです。
Equallyにチェックすることで下のように選択ポイントを均等に整列させます。
草生成プラグイン
むはー明日から4連休
今日は帰って来てからプラグインを英語に修正し、7.5用のプラグインを少しいじりました。
海外の方にも使って頂いているみたいです
http://groups.yahoo.com/group/kiwavers/message/1193
P.S.のところに7.5と書いてあるアレっ…(*´ェ`)ボー…∑(*゚ェ゚*)ハッ!
7.5dなら動くのかΣ(゚Δ゚*) ウォッ!
まだ7.5dにしていなかったのでこの機会にアップデートしてみると、8と同様に動く事を確認できました(ノェ`*)ペチッ
http://www.dstorm.co.jp/products/lw7/download/update_75d/