今年中には

Premiereを使ってドイツ旅行のビデオ編集をする(*´ェ`)
ファイル数は195個、ファイルサイズが85GB、サイズを1920×1080を1280×720まで落として、、(*´ェ`)
むひー(;´_`;)

1ヶ月後が楽しみ

今日は午前中にレッドビーシュリンプとブラックビーシュリンプを買いに行ってきた(*´ェ`)
流木付きモスも一緒に買っちゃった(*´ェ`)
3~4時間水合わせをしてから水槽へ投入(*´ェ`)
1週間程何も入れないでまわそうと思ったけれどお店で使っている水を分けてもらったのでそれを入れてしばらくまわした(*´ェ`)
こんな感じ
<a href=”http://eyevio.jp/movie/207667″ _mce_href=”http://eyevio.jp/movie/207667″><img src=”http://eyevio.jp/file/207667/w1″ _mce_src=”http://eyevio.jp/file/207667/w1″ /></a>

ぽかぽか天気

今日は半日60cm水槽の再セットアップ(*´ェ`)
水槽を洗って、底面フィルター、ソイル、外部フィルター、ヒーターも付けて、そしてレイアウト(*´ェ`)
こんな感じになりました(*´ェ`)
<a href=”http://eyevio.jp/movie/207206″ _mce_href=”http://eyevio.jp/movie/207206″><img src=”http://eyevio.jp/file/207206/w1″ _mce_src=”http://eyevio.jp/file/207206/w1″ /></a>

冷え込んで

今日はアトリエに行かず画材屋さんだけに行き、家に帰る途中本屋さんへ行ってJavaScript & Ajax の本を買ってきた(*´ェ`)
姉のサイトで、頻繁に内容が変わる部分があるので、姉自身に編集してもらう為にXMLを使ってデータの表示を行うことにした。
XMLを読み込みWEBサイトに表示する部分はJavaScriptで書いた。
後は姉にどうやってXMLを編集してもらうか、、
今考えているのは、C#で姉専用XML編集アプリケーションを作る。
もちろんXMLを編集しているという意識は持たせないGUIベースで、以前作った「DVD for me」にFTPアップロード機能を付ければ簡単にできそうだ。
アプリケーション上で日付や内容を記入してもらってXMLに書き出し、ボタン一つでFTPでアップロードしてもらう。
なんという手軽さ∑(*゚ェ゚*)
WEB上で編集できればもっといいんですけれど(*´ェ`)

おおー水草強い

60cm水槽の器具を外して、ミナミヌマエビやオトシンクルスを30cmへ一時的に移す(*´ェ`)
いい感じに移し終えたので撮影(*゚ェ゚*)
編集してeyeVioにアップロード(*´ェ`)
<a href=”http://eyevio.jp/movie/204917″ _mce_href=”http://eyevio.jp/movie/204917″><img src=”http://eyevio.jp/file/204917/w1″ _mce_src=”http://eyevio.jp/file/204917/w1″ /></a>

からっぽ

今日は水槽リセットに備える為に近くのペットショップ屋へホースやらチューブやらソイルなどを買いに行ってきた(*´ェ`)
今度は石をメインにレイアウトしたいな(*´ェ`)
30cmの水槽は空にしたし、こっちはどうしよう(*´ェ`)

しけった寒さ

ヴィンランド・サガというプラネテスを描いた幸村誠さんの漫画を買ってきた(*´ェ`)
2巻あたりから面白くなってきた(*゚ェ゚*)
こち亀はもう162巻だ(*´ェ`)
ActionScript3.0入門ノート2も買ってきた(*´ェ`)

ほこる

ほこりは何故ほこるのか(*´ェ`)
同じ卓上でも場所によりほこりのつもり具合が違う。
手の届く範囲はほこりがつもっておらず、手の届かない場所につもっている。
そこは風の通りも悪く、時間の経過とともに、もっさりほこる。
そんなほこりを拭き取った時にでてくる下地の色に思わず「ワァオ!」

さぁぶぃ

今日は教養講座(人間)(*´ェ`)
坂井健宏氏の「一人でも作れる映画を一人では作らない方法」
出席できず!(;´_`;)