以前作成した気圧計に温度と湿度が分かると良いと聞きまして作ってみました(*´ェ`)
使用した部品は
・4桁7セグメントLEDカソードコモン OSL40562 1つ
・1桁7セグメントLEDカソードコモン OSL10326 4つ
・LEDドライバー TM1640 1つ
・抵抗10kΩ 4つ
・キャパシタ0.1μF 1つ
・キャパシタ100μF 1つ
・コネクター S4B-XH-A 3つ
・コネクタハウジング XHP-4 3つ
・XIAO RP2350 1つ
・5V出力昇圧DCDCコンバーター AE-XCL102D503CR-G 1つ
・気圧センサー AE-LPS25HB 1つ
・温湿度センサー AHT25 1つ
ただ追加するだけではなく表示部分と計測デバイスを切り離してみようと思い別々の基板に実装してみた∑(゚ェ゚)
まず数値の表示部分はこんな感じで
計測デバイスの方はこんな感じ(*´ェ`)


表示部分から先に作って届いた基板はこんな感じ

ソルダーペーストを塗り塗り

綺麗に盛れた(*´ェ`)
部品を載せて
ヒーターで半田を溶かして表面実装部品は終わり(*´ェ`)ラクチン
後の部品は手半田付けして動作テストを行う(*´ェ`)
「ジー」というノイズが出てる。。。これはなんとかしたい(*゚ェ゚*)
計測デバイスの方は表面実装部品はキャパシタが2つだけなので手半田付けした(*´ェ`)
二階建て構成でなかなか良い感じ(*゚ェ゚*)