ぶろぐ

ah!

月曜日は英語1と色彩学
今週で10週目となった。
英語は担当の先生が変わってしまって、シラバスの内容と違い。戸惑う(;´_`;)
あー前の先生がよかったな(*´ェ`)
この講義に出ないと単位もらえないなんて(;´_`;)
色彩学はもうさっぱり(;´_`;)
出席と小テストだけで一杯一杯(;´・`)>

寝不足はよろしくない。

DVD for meのDVDデータファイルをxmlにする事ができた。
今までのCSVファイルからXMLファイルへ上手く変換することができた(*´ェ`)
ListViewコントロール上でのMouseWheelイベントが来ない。
何故だっ!?
(;´_`;)
しょうがないのでフォーム上でのMouseWheelにしてListViewに表示されるスクロールバーをホイールで動かそう。
としたけれども何故かスクロールしてくれない(;´_`;)
調べてみると予めフォーカスを当ててやらないといけないみたい。

おひさし~びり

土曜日は午前中に情報処理演習(*´ェ`)
今日は持参したグラスをShadeで書き起こす(σωσ)
Shadeすっかり忘れちゃったなぁ(*´ェ`)
そして専門学校時代の飲み会に行く(*´ェ`)
19時に名駅の時計台の下に集合なのに、誰一人おらんがなーーーーーー∑(*゚ェ゚*)
2階部分には2人居たけど。。
担任の先生も来て、ビックリ発言連発∑(*゚ェ゚*)
ややーまだ3ヶ月ぶりなんだよね、とりあえずヒゲブームが来るという事だけは皆に伝える事が出来た(*´ェ`)
その後グダグダと5,6人でゲームセンター行って、
終電で帰ってきた。

天気がよくて

午前中は歯医者さんへ行く、10時45分からの予約で、起きたのが10時30分だったのでビックリだわさ!Σ(゚Δ゚*) ウォッ!
天気が良いのでカメラを持って学校へ行き、次の課題説明に出る。
「セカンド・ネーチャー」
・素材は身近なものを主な材料を使う。
・大きさは30cm~50cm四方程度。平面、立体物どちらでも可。
・制作期間は3週間、7月3日に展示とプレゼンを行う。
正直この課題はよく分かりません。
気が向かない人はやらなくても良いとの事(*´ェ`)
それと自由制作で最低F50号の作品を描くこと。
説明が終わって、膠を塗って乾かしてあるパネルをやすりがけして帰る。
カメラはCFカードが入っていなかった。致命的!(*´ェ`)
C言語で書いた DVDを管理するWindowsアプリケーションを今度はC#で書き直してみる。
C言語で書いたものに比べると若干パフォーマンスは落ちるが同等の機能を付けることが出来た。
データの管理をCSVからXMLにしようと思ふ。

ドキリドキリ

水曜日の講義は図学1
内容は円と円弧
内角円や外角円の書き方など(*´ェ`)
講義が終わってアトリエへ行くと若干配置が変わっていてそれぞれのスペースが壁で区切られていた。
今日は水曜日なのでモデルさんを描こうと思い、クロッキー帳を持ってモデル室へ行ったら、他の学生はおらず、モデルさんと1対1の状況だった。
ポーズはモデルさんにおまかせして5分1ポーズの形でポーズをとってもらった(*´ェ`)
大学の外でモデルさんを呼んで描こうと思うとお金が掛かるので描ける時に描いておいたほうがお得(*´ェ`)
2時間程描いた後、アトリエへ戻って、仕切りの壁を作る為に友達に手伝ってもらいながら木を切ったり削ったり貼り付けたり塗料塗ったりして終わったのが17時くらい(*´ェ`)