ぶろぐ

もふもふなテキスト公開

Flexで作ってみた!

もふもふなテキスト v0.1を公開(*´ェ`)

プレーンテキストをもふもふ化するのだ(*゚ェ゚*)

それだけなのだ(*´ェ`)

たとえば、
ちゃらんぽらん

もふもふ化すると
ふふふもももふふふももももももふふもふももももふふふふもももふふふもももももふもふもももももふふふふふもももふふふもももももふもふもももふももふふふふもももふふふもももももふもふももふももふふふふふもももふふふももももももふふもふふふふもふふふふもももふふふもももももふもふもももふももふふふふもももふふふもももももふもふももふももふふ

CentOS6.2でPostfix+DovecotのIPv6無効化

PostfixがデフォルトでIPv6が有効になってるので

vi /etc/postfix/main.cf
# Enable IPv4, and IPv6 if supported
#inet_protocols = all
inet_protocols = ipv4

に変更。

DovecotもデフォルトでIPv6が有効になってるので

vi /etc/dovecot/dovecot.conf
# A comma separated list of IPs or hosts where to listen in for connections. 
# "*" listens in all IPv4 interfaces, "::" listens in all IPv6 interfaces.
# If you want to specify non-default ports or anything more complex,
# edit conf.d/master.conf.
#listen = *, ::
listen = *

に変更(*´ェ`)

MySQLで1677万7千2百16件のレコード

16,777,216という数字は256の3乗


"0";"0,0,0";"000000"
"1";"0,0,1";"000001"
"2";"0,0,2";"000002"



"16777213";"255,255,253";"FFFFFD"
"16777214";"255,255,254";"FFFFFE"
"16777215";"255,255,255";"FFFFFF"

というtest.txtファイルを作り
/var/www/phpmyadmin/upload/
へ置く。

fullcolorというテーブルを作り、id(UNSIGNED INT(10)),rgb_number(char(11)),hexadecimal_number(char(6))というフィールドを作る。

データのインポート前に主キーやUNIQUE 制約を外す。

LOAD DATA INFILE "/var/www/phpmyadmin/upload/test.txt" INTO TABLE fullcolor FIELDS TERMINATED BY ';' ENCLOSED BY '"'
16777216 行挿入しました。 ( クエリの実行時間 275.6740 秒 )
ALTER TABLE `fullcolor` ADD PRIMARY KEY (`id`) 
id に主キーを追加しました ( クエリの実行時間 491.7823 秒 )
ALTER TABLE `fullcolor` ADD UNIQUE ( `rgb_number` )
rgb_number にインデックスを追加しました ( クエリの実行時間 232.1061 秒 )
ALTER TABLE `fullcolor` ADD UNIQUE ( `hexadecimal_number` )
hexadecimal_number にインデックスを追加しました ( クエリの実行時間 184.1452 秒 )

データのインポート前に主キーやUNIQUE 制約をつけた場合、
7時間かかった(*´ェ`)

OpenTKでアプリ ぴくせるぶろっく(仮)

OpenTKを使って何かアプリを作ろう(*´ェ`)

2Dの画像を読み取り3Dデータにして書き出してみよう(*´ェ`)

ぴくせるぶろっく(仮)

書き出された3DデータはWavefront OBJ形式でLightWave3Dに読み込んでアニメーションさせてみた(*゚ェ゚*)

2D画像のピクセルを正方形の3Dのブロック状にするだけで
アプリに表示される3DビューはX-Y-Z軸回転と視野角、拡大縮小機能が付いてる、おまけみたいなもの(*´ェ`)

その3DビューにOpenGLを使って3Dモデルを表示させているのだ(*´ェ`)

書き出されたWavefront OBJ形式のファイルはPhotoShopでも読み込めたりする(*´ェ`)

Apacheログを指定の日数で取り出すシェルスクリプト 2

“今日を含まない”指定した日数で取り出すか
“今日を含む”指定した日数で取り出すか指定できるようにした(*´ェ`)

-t オプションを付けると today で“今日を含む”
-y オプションを付けると yesterday で“今日を含まない”

#!/bin/bash

######################
#
# option  : -t[--today]|-y[--yesterday]
#
# version : Charlie
# author  : foloro
#
######################

#使用方法
function usage() {
	echo "使用方法 : $0 -t|-y 日数" 1>&2
}

#引数の数をチェック
if [ $# -ne 2 ]; then
	usage
	exit 1
fi

#引数のオプションをチェック
if ! [ $1 == "-t" -o $1 == "-y" -o $1 == "--today" -o $1 == "--yesterday" ]; then
	usage
	exit 1
fi

#引数の日数が数字かチェック
if [ `expr "$2" : '[[:digit:]]*'` -eq 0 ] > /dev/null ; then
	usage
	exit 1
fi

#引数の過去の日数をチェック
if [ $2 -lt 1 ]; then
	echo "日数は1以上の値で指定してください" 1>&2
	exit 1
fi

#日付を配列に格納する
DAYNUM=$2

case $1 in
  "-t" | "--today" )
	for (( i = 0; i < $DAYNUM; i++ ))
	do
		DAYS[i]=`LANG=C date -d "$i days ago" +"%d/%b/%Y"`
	done
	;;
  "-y" | "--yesterday" )
	for (( i = 1; i <= $DAYNUM; i++ ))
	do
		DAYS[i-1]=`LANG=C date -d "$i days ago" +"%d/%b/%Y"`
	done
	;;
  * )
	usage
	exit 1
	;;
esac

searchQuery=${DAYS[0]}

for (( i = 1; i < $DAYNUM; i++ ))
do
	searchQuery="$searchQuery""|""${DAYS[$i]}"
done

grep -E $searchQuery

使い方
シェルスクリプトをcutlogday.shという名前で作成して
Apacheのアクセスログがspecial-forces.jp-access_log-yyyymmddで“今日を含む”過去10日間のログが欲しい場合

cat /var/log/httpd/special-forces.jp-access_log* | ./cutlogday.sh -t 10 > matometa.log

もしこのシェルスクリプトをパイプなしで実行した場合

./cutlogday.sh -t 10

標準入力となる(*´ェ`)

Version Delta へ続く。