ぶろぐ

ART IN THAILAND

火曜日は情報機器の操作(*´ェ`)
エクセルで請求書の作り方を学ぶ(*´ェ`)
それも何回かに分けて(*゚ェ゚*)
午後からは特別講義でタイから来日されているTHANOM CHAPAKDEEさんによるタイにおけるアートの現状と世界の流れについて(*´ェ`)
タイは君主制でつい最近まで芸術と呼べるもの、又は呼んでいるものは宗教画や王様の為の何とかという題材で扱われた作品に限られているという話。
民間の公募でも王様の為の○○といった具合で関連付けされているという。
タイの中では自由表現が限られた世界でしか使えないという事(*´ェ`)ある領域からはみだしたら取締られてしまうという。その領域が狭いのだ。
タイには現代美術館は一つもなく現在建設中であるという、しかも運営資金がないため寄付を受け付けている(国が建設費を出したが運営費はでていないという)冗談を交えての話はとても面白かった。さらには建設に関わる委員はあるのに運営委員がないのでどうなるのという話もあった。
タイの王様は何でもできる(できないといけない?)スーパーマンという存在であり、楽器や絵などもできるという。王様の描いた絵がスライドで見ることができた(*´ェ`)
タイ人にとってかつて一度も植民地にされていないという事が誇りであるとも言っていた(*´ェ`)

天候と気分の関係

小さい方の水槽に入っているウィローモスをトリミングしてみた(*´ェ`)
じょりじょり切れ味抜群∑(*゚ェ゚*)スパッっと切れる。
本屋へ行き、トトロの画集を購入、DVDを観てから見ることにしよう(*´ェ`)
そしてやっと銀河鉄道999を全巻集め終わった(;´・`)>
なんともあっけない最後だった(;´_`;)

見た目で選ぶ

今日は午前中に歯医者さんへ行き、午後からアトリエへ(*´ェ`)
金曜日担当の先生の「自作について」を聞きスライドショーを観る(*´ェ`)
その後友人と名古屋空港へ行きぼけぇっと飛行機を眺めてみる(*´ェ`)
おぉ、飛んだ飛んだ、なんで鉄の塊が飛ぶんだ∑(*゚ェ゚*)
ホームセンターで水草とトリミング用のハサミを購入(*´ェ`)
これがハサミ
P5303609
これが水草
P5303606
植えてみる
P5303613
早速気泡が∑(*゚ェ゚*)
これラージパールグラスかな、名前書いてなかったんですけども(;´_`;)
そういえばトニナspとケヤリ草ともうひとつの名前はジャイアントアンブリアというものらしい(*・ω)