今日はお昼に起きてアトリエへ向かう(*´ェ`)
帰りにBlu-rayを売ってそうなお店に数店入ってみたけれど、Blu-rayを置いてあっても数がすくない( ´(ェ)` )
sambaでWindows2台からLinux側に置いたフォルダを共有しようと設定したのはいいけれど、Linuxを再起動させるとなぜか共有フォルダにアクセスできない( ´(ェ)` )
ぶろぐ
やっと始動
カーネルの起動オプションに vga を指定して vesa で起動するとGUIのインストール画面がでてきた(*´ェ`)
vesaで起動後はlivnaパッケージのnvidiaドライバを適用した(*゚ェ゚*)
SSH とSambaの設定してTS2Server入れて無事セットアップ終了(;´・`)> ふぅ
以下メモる
自動ログインをする為に /etc/gdm/custom.conf へ
[daemon]
#自動ログインを有効にする
TimedLoginEnable=true
#自動ログインするユーザーアカウントを指定
TimedLogin=username
#自動ログインまでの時間(秒)を指定
TimedLoginDelay=0
を追加する。
画面の自動ロック解除はGUIでシステム>設定>ルック&フィール>GNOME スクリーンセイバーの「スクリーンセーバーを起動したら画面をロックする」のチェックを外す。
viに行番号表示させるには .exrc に set number を追加する。
viはファイルが存在していない場合、新しく作成してくれる(*´ェ`)
viが使いやすくなってきた(*´ェ`)
表示されませぬ
Fedora9をインストールしようとするも画面が表示されず、モニタへうまく信号が送られていないようだ(;´_`;)
vesaオプションを付けるとようやくインストール画面が現れた(*´ェ`)
こっからが長い、パッケージもインストールし終わり再起動を促され、再起動。
するとまた画面が表示されない( ´(ェ)` )
xorg.confを設定しても表示できず、再インストール、設定見直しってなことを10回くらい繰り返し。
そんなことをしていると朝になる。
お昼から学校へ行くので4時間程寝たあとアトリエへ向かい、、
帰りにスティーブン・セガールの沈黙DVDを購入。
現在もFedora9のインストールに挑戦中(;´_`;)
夏休み終わり。
# tail -f /var/log/messages
tail に -f のオプションを付ければログをリアルタイムに監視する事ができる。
けれど終了のさせかたがわからなかった(;´_`;)
調べてみるとCtrl+Cでtailコマンドを終了させることができた∑(*゚ェ゚*)
近いうちに ubuntuからFedora9に変えちゃおう(*´ェ`)
もうちょっと待ってください
FTPはproFTPdを選択した(*´ェ`)
設定が終わるまで公開はしない( ´(ェ)` )
これはちょっと時間をかけて設定しよう(*´ェ`)