お茶だと思い込みながら飲んだオレンジジュースは強烈だ!Σ(゚Δ゚*) ウォッ!
気分転換に関ヶ原まで車で走ってきた。
家から往復3時間ぐらいで、高速の途中の養老サービスエリアで食べたタコの半片がうみゃかった(*´ェ`)
カテゴリー: もふもふ
くもなし
雲のない青い空、今の季節は何。
夏のはじまり、春のおわり。
ぽかぽか陽気に背伸びする。
黄金週間突入
・・・怖っ!
海を目指し走る。
周りには明かりが見えない道を走る。
海へつくと、そこにはトイレのドアのすぐ前に電話BOXがあった。
海はザバーンザバーン、風が吹いて木々がザワザワ(;´_`;)
んー・・・怖っ∑(*゚ェ゚*)
それから3時ぐらいまでどうなったか眠くて記憶にない。
友達の家へ行って、少し寝かせてもらい、朝日が昇り始めた頃、家に帰る。
かなり眠かったので乗り換えできるか心配だったので普通電車1本に乗った。
これでも降り遅れたらアウトですぐぁ(*´ェ`)
家に着いてお風呂入って、お昼まで寝ていた。
プリンターのインクを買いに行ったついでに、久しぶりにDVDを買った、「マザー・テレサ」
観る時間があればいいけど(;´_`;)
一週間終えて、
月曜日~土曜日までの授業にでて、初めてのことばかりで少々疲れました(;´_`;)
時間割はこんな感じ
”
日曜日は講義のまとめや資料収集、画材購入に使おう(*´ェ`)
よーくかんがえよー
講義要項を見ながら無理なく受けらそうな講義を履修登録票に書いてみる。
ンードキドキ。
何処の講義室で行われるか覚えておこう。。
大学の近くに親戚がいるのでそこに車を停めさせてもらい、そこから歩こう(*´ェ`)
どえりゃ~大変だて
朝は喫茶店行って、車を取りに行った。
買った車は、ダイハツのMOVEだった。
取りに行って初めて知った(*´ェ`)
何の講義を受けようか迷う。
今のところ独逸語、英語、図学、色彩学、絵画技法研究、物理学、
実技は火曜日~金曜日の3,4限目になっている。
前期分と後期分決めないといけない(*´ェ`)
13日の金曜日、16時までに提出しないといけない。
授業は9日の月曜日から始まる。
んーどうしまうま。
飛んでるとんでる
今日はホコリが多く飛んでいるようだ。
というわけで窓は開けないでおこう。
最近部屋の蛍光灯の色が気になるようになった(*´ェ`)
太陽光といふか自然光といふか、なんていふか外の光がもっとほしい(*´ェ`)
カスンデみえる
黄砂がスゴイ、こんな時に車のワイパーを間違えて動かしたらドエライ事になってしまう。
軽自動車は土曜日に取りに行く事にした。
まだどんな車か知らない(*´ェ`)
うそつけない
朝、喫茶店へ行ってから通学用の車を見に行った、家に戻ってくると10時。
友達から電話がかかってきて、鶴舞へ出掛けた(*´ェ`)
鶴舞公園へ行くと桜が咲いていた、満開まではいかないまでもボリューム十分(*´ェ`)
花見の見物客が多くいた、
6,7人集まって遊んでいたけど17時になると4人になって、歩いたり談笑ー(*´ェ`)
っていうのはウソッって言えないんですよね(;´_`;)
エイプリルフールってもう古いのかしら(*´ェ`)
家に帰ったら、もう軽自動車を買ったと聞かされた∑(*゚ェ゚*)
突然どあっ
朝、喫茶へ行きモーニングセット。
本屋へ行って帰るつもりが中津川までレッツドライヴ。
中津川インターで降りて、馬篭へ行ってみる。
坂道に石垣を築き、宿場となっているのでごんす(*´ェ`)
五平もち と 栗焼 がおいしかったなり(*´ェ`)
栗焼は大判焼きみたいな感じで外はカリッと、中はモファッとしてアンと栗が1つ入っている(*´ェ`)
雨は家に帰ってくるまで降らなかったのでよかった(*´ェ`)
雷まで鳴って、さっきは停電した。
いきなりモニタがブチンッ。
暗っΣ(゚Δ゚*)